●ヨルダンの紹介●
私はヨルダン人と日本人のハーフです。生まれは日本ですが、5年間ヨルダンで生活していましたので、
その時の写真をアップして行きたいと思いますが…。その前にヨルダンってどこ?って思われる方が多いのではないでしょうか。基本情報を載せたいと思います。 |
☆ヨルダン・ハシェミット王国 Hashemite Kingdom of Jordan☆
1.面積 |
8.9万km²(日本の約1/4…北海道の1.2倍ぐらいだそうです) |
2.人口 |
520万人(2003年) |
3.首都 |
アンマン(Amman) |
4.言語 |
アラビア語(英語も通用) |
5.宗教 |
イスラム教 93%、キリスト教等 7% |
6.国祭日 |
5月25日(独立記念日) |
7.略史 |
7世紀よりイスラム諸王朝の支配を受け、16世紀からはオスマントルコの支配下に入る。 |
1919年 |
英の委任統治領となる |
1923年 |
トランス・ヨルダン王国建国 |
1946年 |
トランス・ヨルダン王国として独立 |
1950年 |
ヨルダン・ハシェミット王国と改称 |
8.政体 |
立憲(世襲)君主制、元首は国王 |
9.元首 |
アブドッラー・ビン・フセイン(Abdullah II bin Al-Hussein)国王(1999年即位) |
☆ジョルダン・ハシェミット王国の国旗・国章・国歌・国花☆
1.国旗 |
 |
ジョルダンの国旗は憲法第4条に規定されている。長さは幅の2倍で、旗竿寄りに赤地の二等辺三角形(高さは長さの半分)に白色7極星を置く。その他の部分は横に3分され、上から黒、白及び緑となっている。
黒はアッバース朝、白はウマイヤ朝、緑はファーティマ朝、赤は革命を表わしている。星の7極はコーラン序章の7つの句を表わしている。 |
2.国章 |
 |
ジョルダンの国章は冠をいただく幕布の中に鷲、国旗、武器、麦を描いたものである。
頂きにある冠は、国王の王冠を表わす。中の黒鷲は、神の使徒すなわちモハメッドの旗の象徴である。 |
3.国歌 |
|
現在の国歌はアブデル・モナエム・リファイ(元首相)が1937年に作詞、1938年この詞にアブデル・カーデル・タンバルが作曲し、同年国歌と制定されたもので、国王及びハーシム王家賛美の歌である。 |
4.国花 |
|
ブラック・アイリス、アネモネ。 |
私の行った事のある地名がかかれています。
周りはイスラエル、イラクなど、今話題の国々に囲まれていますが、
ヨルダン自体は至って平和な国だと思ってます。
貧富の差は激しいけれど。 |